猟犬の飼い主 募集します!
2011-11-30
82歳のご高齢のハンターの方から猟犬の飼い主になってくれる方を探してほしいと頼まれました。犬はプロットハウンド。4歳の雄で、イノシシなど主に大物猟に使えるように訓練されています。

生粋の猟犬 プロットハウンドの雄、4歳。シカ、イノシシ猟の訓練済み。 名前はブルーです。
中型の猟犬で力も強いので室内ペットには向きませんが庭のある方や狩猟を行っている方、自分の猟犬を持ってみたい方、お知り合いで犬を探している方がいましたらお声掛けください。
相談をしてくれた方はずっとシカやイノシシを追って狩猟を楽しんでいた方です。
さらに狩猟を楽しむためにブルーを手に入れましたが昨年12月に倒れられてその後、介護2の認定を受けてしまい猟をすることができなくなってしまいました。
今では散歩も満足にできなくなってしまったことからブルーの身を案じて手放すことを決心されました。
昨日、ブルーに会ってきましたが顔も穏やかで良い犬です。(狩りの能力は実際に猟に連れて行かなくては何とも言えませんが、無駄吠えなどしていません。)
充分な散歩もできない環境で、つながれたままのことが多いようで表情も何となくさびしそう…。
これまでは猟期にはご主人と一緒に野山を駆け回って果敢にシシに立ち向かったり、訓練で長い散歩をしたりと如何なくその能力を発揮していたのでしょうが今はつながれていることが多くてその能力も発揮できる場がない日々…。
…やりたい仕事と夢があるのに願いかなわず悶々と日々を過ごしている自分と重なってしまって他人事ではありません!何とかブルーを猟犬として活躍させてやりたい!
引き取り場所は神奈川県の寒川町、金銭のやり取りはありません。
十分な散歩をさせてくれる方、特に狩猟に使ってくれる方に飼い主になっていただきたいのです。
引き取りを希望される方は私のホームページhttp://hughugnature.net/の「お問い合わせ」よりご連絡ください!
なお、すでに私の狩猟仲間やお世話になっている銃砲店に飼い主募集のお願いをしているためブルーのもらい手が先に決まってしまう場合もあります。
ご連絡を頂いたのも関わらず、先に貰い手が決まってしまっていましたらごめんなさい。
…今回のブルーの件で高齢化がどんどん進みご高齢のハンターがリタイヤしていく現場を目の当たりにしました。
銃砲など道具は警察に届け出て処分してしまえばそれで終わりですが猟犬は行き場を失ってしまいます。
人間と犬という全く違う動物同士が共同作業を行う狩猟は過去から受け継がれた大切な無形文化だと私は考えます。
狩猟人口が減って日本から犬と共に狩りをすることができる方がいなくなってしまうことはとても悲しいことだと思います。
猟犬と共に山へ分け入っていると犬の鋭いきゅう覚や聴力が頼もしいと感じて頼りたくなる感覚が芽生えます。
「人間と犬とが出会った頃の大昔の人も感じた感覚なんだろうな…。」と思うと太古より連綿と受け継がれた人と犬との関係の不可思議さに感動を覚えます。
「いざとなったらウチに来るか!悶々とした日々を過ごしている者同士、似た者同士仲良くやるか!相棒ってヤツだな!」などとも考えてもおります。
※おかげさまでブルーの新しい飼い主が見つかりました! ご協力ありがとうございました

tag :