狩猟にまつわる近況報告
2017-09-20
先日の3連休は皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか??せっかくの3連休なのに台風のせいで台無しになってしまった! という方もいらっしゃるかもしれません。
とらは鹿の有害捕獲で山に仲間と入るはずだったのですが、台風のために中止。 ゆっくりした休日を過ごしました。
貧乏な性格のために隙間があれば予定を差し込んじゃうんだけど、急にぽっかり空いた時間も良いものでございますな。
☆
☆
☆
さて、今年の狩猟シーズンもあと2ヵ月後に迫ってきました。
とらたちの仲間は自分達で狩猟登録など狩猟を行う為の手続きを行っている者も多いので 「今年はどこの県で狩猟登録する?」
「神奈川県は狩猟登録の情報がアップされているよ!」みたいな情報が飛び交っているんだな!
さあ、そろそろ ワクワクしてきたぞっ!

山梨県で有害駆除された鹿の皮を使って作られた銃砲所持許可証入れ。 革作家さんに作ってもらいました。
山梨で自ら狩猟を行う革細工の作家さんに有害駆除された鹿の皮で許可証入れを作ってもらいました。
この3連休の有害駆除の時に仲間に見せびらかしてやろうとたくらんでいたんだけど、雨で中止になってしまった。 残念!
とらは獲物の肉はきっちり利用するのだけれど、皮利用まではなかなかできない。
良いお肉を得ようとするとなるべく早くに皮を剥いで肉を取り出そうとするから皮の扱いがどうしてもぞんざいになってしまうんだ。
だけど、このように製品にしてくれるならなるべく利活用したい、協力は惜しまない、というスタンスなんだよね。
初めて鹿革の手触りを知ったんだけど、柔らかで良い質感なんだよね! 少しずつでいいから身の回りに鹿革を使ったものを増やしていきたいと思うんだ。
・・・この、柔らかな質感だったら、 「ドライビングシューズ」 なんて良さそうだね!ロングドライブを快適にクルージングするのに柔らかな質感の鹿革はぴったりだっ!
ユーミンでも聞きながら中央高速を山に向かって走りたいもんだな! ・・・次は鹿革のドライビングシューズが欲しいなっ! と思うんだけどさ、
とらが乗っているクルマって 泥だらけ、ダニだらけの軽トラックかデッキバンなんだ。 ・・・ちょっとドライビングシューズ履いて乗るクルマじゃぁないんだよねっ! 悲っ!
・・・どっこかにポルシェかフェラーリでも落ちていないかな??

知り合いのブルーベリー農家さんでブルーベリー摘み放題っ!
台風が近づく直前、とらが仲良くしている農家さんが 「ブルーベリー、もう終わりだから欲しいだけ摘んでっていいよっ!」と畑を解放してくれたんだ。
台風が来ると実が落ちてしまうので収穫を急いだけれど、採りきれない、そのまま置いておいたら台風で全部落ちちゃうから持っていっていいよっ! と許可をくれたんだな。
この農家さんとはアライグマとハクビシン、おまけにスズメバチ対応でエラそうにアドバイスなんかさせてもらっている、という交流があるんだけど、嬉しいお礼をいただけたわけだ。
大きなパックに2つ分、ブルーベリーを摘ませてもらいました。
ブルーベリーは実が小さいから収穫はラクなんですが、その後の選別が大変なんだな!
どうしても未熟な小さな実が混じったり、虫食いがあったりするのでそれを丁寧に取り除かなくてはならない・・・
そろそろ老眼が始まったとらの目にはちょっとキツい作業だ。
ブルーベリーは目に良い成分が豊富だから食べながら選別をしたんだけど、それでも目が疲れたよ・・・
選別しながらブルーベリーを食べ続けたからせっかく大量に摘ませてもらったのに、だいぶ減ってしまった! 悲っ!

知り合いのぶどう農家さんでぶどうを積め放題っ!
とらの主宰するエアライフルの実猟クラブ、一発必中で鳥を撃ち落す 「精鋭」が集うその名も勇ましい ぴよっこクラブ
その猟期前の挨拶に猟場の地主さんたちをまわって挨拶をしてきたんだよね。
ぴよっこクラブの猟場は主に果樹園なんだな。 果樹園に実をついばみにやってくるヒヨドリなどを狩らせてもらっているんだ。
ちょうど今はぶどうの季節。 今年は雨が多くて、乾燥が好きなぶどうにとっては受難な年だったようだ。
実がなっていながら水を吸いすぎて破裂して畑にぶどうジュースの川ができていた、なんて話も聞いていたし、やっと成長して出荷にこぎつけても実の色つきが悪くて出荷できないぶどうが続出!などという話も聞いていたんだ。
入猟の挨拶に伺った農家さんも今年は良くない年だったみたいだ。
「せっかくだからぶどう、持っていく? 色つきが悪くて市場には出せないけど、味はそこそこのっているから・・・。」といってたくさんのぶどうを頂いた。
巨峰は本来、真っ黒に近い色なんだけれど、頂いたぶどうは黒く色がついていない。 だけど味は悪くないんだ。
どんなに努力して栽培しても天候如何で商品としての評価が下されてしまう、農業ってキビシい世界だよね。
こちらの農家さんには、昨シーズンの入猟のお礼に伺った時に 「2月15日の猟期が終った直後、皆さんが畑から姿を消した後からヒヨドリやイノシシ、サルが畑にやってきてたよ。 収穫はほとんど終っていたから被害は少なかったけれど、畑にハンターが居ると違うねぇ。」 とお褒めの言葉を頂いていたんだ。
畑周りを鉄砲担いでウロウロしていて褒めてもらえることに気を良くしていたんだけれど、農業のきびしい現状を目の当たりにしてちょっとブルー・・・。
天候までは変えられないけれど、今年も仲間たちと鉄砲担いで畑周りをウロウロして、農家さんのお役に立ちたいっ! と切に願うとらなのでございます。
※売約御礼!
日本が誇るエアライフル 「シャープ エースハンター」を放出します! エアライフル初心者の方、如何でしょうか??
そんな、こんなで狩猟モードに入りつつあるとらでございますが、今年エアライフルを新たに更新することにしました!
新たなエアライフルを迎える代わりに、一丁、手放します。
手放すエアライフルは日本のメーカー、シャープのエースハンター。
ポンプ式の1発込め式の少し旧いタイプのエアライフルですが, 「とらさんたちが楽しんでいるように、エアライフルで標的射撃やヒヨドリ猟などをやってみたい、だけどいきなり高額なプレチャージ式の高性能銃は手が出せない・・・ まずは 「お試し」 で」、
と考えている方にぴったりなエアライフルなのでございます!
このエアライフルは2年ほど前にとらが手に入れる際にメンテナンスをして1猟期使用、特にメンテナンス上の不都合は無い状態。
この状態の現状渡しで50000円で譲り渡しを希望しております。
・・・いまからなら今シーズンの猟期までに所持許可が間に合うと思うのでエアライフルを始めてみたい、と言う方はぜひ引取りをご検討ください!
このエアライフルは10月2日から神奈川県の城山にあるガンショップ、コサカにメンテナンスのために預けるので「実物を見てから引取りを考えたい。」という方は、コサカの店長、佐々木さんをお訪ねください。
ガンショップ・コサカのホームページはこちら!⇒ガンショップ・コサカ
エアライフル譲渡しについては以下のような条件を設けさせて頂きますので了承される方のみご購入を検討ください。
・猟銃所持許可のための 「初心者講習会」 をすでに受講して合格されている方。
・ガンロッカーなど猟銃を置く為の設備をすでに持たれているか近々に設置予定の方
・エアライフル所持申請を速やかに行える方
・現状渡しで了解戴ける方、なお、譲渡関係の書類はガンショップ・コサカさんを通して登録していただきます
・所持許可が下りた時点で50000円一括で払っていただける方
・ガンショップ・コサカに引き取りに来れる方
以上の条件で 引取りを早くに決断された方優先でお譲りしたいと思います。 譲渡先が決まった時点でこのお知らせは終了です。
どうぞよろしくご検討ください!
☆
☆
さて、今年の狩猟シーズンもあと2ヵ月後に迫ってきました。
とらたちの仲間は自分達で狩猟登録など狩猟を行う為の手続きを行っている者も多いので 「今年はどこの県で狩猟登録する?」
「神奈川県は狩猟登録の情報がアップされているよ!」みたいな情報が飛び交っているんだな!
さあ、そろそろ ワクワクしてきたぞっ!

山梨県で有害駆除された鹿の皮を使って作られた銃砲所持許可証入れ。 革作家さんに作ってもらいました。
山梨で自ら狩猟を行う革細工の作家さんに有害駆除された鹿の皮で許可証入れを作ってもらいました。
この3連休の有害駆除の時に仲間に見せびらかしてやろうとたくらんでいたんだけど、雨で中止になってしまった。 残念!
とらは獲物の肉はきっちり利用するのだけれど、皮利用まではなかなかできない。
良いお肉を得ようとするとなるべく早くに皮を剥いで肉を取り出そうとするから皮の扱いがどうしてもぞんざいになってしまうんだ。
だけど、このように製品にしてくれるならなるべく利活用したい、協力は惜しまない、というスタンスなんだよね。
初めて鹿革の手触りを知ったんだけど、柔らかで良い質感なんだよね! 少しずつでいいから身の回りに鹿革を使ったものを増やしていきたいと思うんだ。
・・・この、柔らかな質感だったら、 「ドライビングシューズ」 なんて良さそうだね!ロングドライブを快適にクルージングするのに柔らかな質感の鹿革はぴったりだっ!
ユーミンでも聞きながら中央高速を山に向かって走りたいもんだな! ・・・次は鹿革のドライビングシューズが欲しいなっ! と思うんだけどさ、
とらが乗っているクルマって 泥だらけ、ダニだらけの軽トラックかデッキバンなんだ。 ・・・ちょっとドライビングシューズ履いて乗るクルマじゃぁないんだよねっ! 悲っ!
・・・どっこかにポルシェかフェラーリでも落ちていないかな??

知り合いのブルーベリー農家さんでブルーベリー摘み放題っ!
台風が近づく直前、とらが仲良くしている農家さんが 「ブルーベリー、もう終わりだから欲しいだけ摘んでっていいよっ!」と畑を解放してくれたんだ。
台風が来ると実が落ちてしまうので収穫を急いだけれど、採りきれない、そのまま置いておいたら台風で全部落ちちゃうから持っていっていいよっ! と許可をくれたんだな。
この農家さんとはアライグマとハクビシン、おまけにスズメバチ対応でエラそうにアドバイスなんかさせてもらっている、という交流があるんだけど、嬉しいお礼をいただけたわけだ。
大きなパックに2つ分、ブルーベリーを摘ませてもらいました。
ブルーベリーは実が小さいから収穫はラクなんですが、その後の選別が大変なんだな!
どうしても未熟な小さな実が混じったり、虫食いがあったりするのでそれを丁寧に取り除かなくてはならない・・・
そろそろ老眼が始まったとらの目にはちょっとキツい作業だ。
ブルーベリーは目に良い成分が豊富だから食べながら選別をしたんだけど、それでも目が疲れたよ・・・
選別しながらブルーベリーを食べ続けたからせっかく大量に摘ませてもらったのに、だいぶ減ってしまった! 悲っ!

知り合いのぶどう農家さんでぶどうを積め放題っ!
とらの主宰するエアライフルの実猟クラブ、一発必中で鳥を撃ち落す 「精鋭」が集うその名も勇ましい ぴよっこクラブ
その猟期前の挨拶に猟場の地主さんたちをまわって挨拶をしてきたんだよね。
ぴよっこクラブの猟場は主に果樹園なんだな。 果樹園に実をついばみにやってくるヒヨドリなどを狩らせてもらっているんだ。
ちょうど今はぶどうの季節。 今年は雨が多くて、乾燥が好きなぶどうにとっては受難な年だったようだ。
実がなっていながら水を吸いすぎて破裂して畑にぶどうジュースの川ができていた、なんて話も聞いていたし、やっと成長して出荷にこぎつけても実の色つきが悪くて出荷できないぶどうが続出!などという話も聞いていたんだ。
入猟の挨拶に伺った農家さんも今年は良くない年だったみたいだ。
「せっかくだからぶどう、持っていく? 色つきが悪くて市場には出せないけど、味はそこそこのっているから・・・。」といってたくさんのぶどうを頂いた。
巨峰は本来、真っ黒に近い色なんだけれど、頂いたぶどうは黒く色がついていない。 だけど味は悪くないんだ。
どんなに努力して栽培しても天候如何で商品としての評価が下されてしまう、農業ってキビシい世界だよね。
こちらの農家さんには、昨シーズンの入猟のお礼に伺った時に 「2月15日の猟期が終った直後、皆さんが畑から姿を消した後からヒヨドリやイノシシ、サルが畑にやってきてたよ。 収穫はほとんど終っていたから被害は少なかったけれど、畑にハンターが居ると違うねぇ。」 とお褒めの言葉を頂いていたんだ。
畑周りを鉄砲担いでウロウロしていて褒めてもらえることに気を良くしていたんだけれど、農業のきびしい現状を目の当たりにしてちょっとブルー・・・。
天候までは変えられないけれど、今年も仲間たちと鉄砲担いで畑周りをウロウロして、農家さんのお役に立ちたいっ! と切に願うとらなのでございます。
※売約御礼!

日本が誇るエアライフル 「シャープ エースハンター」を放出します! エアライフル初心者の方、如何でしょうか??
そんな、こんなで狩猟モードに入りつつあるとらでございますが、今年エアライフルを新たに更新することにしました!
新たなエアライフルを迎える代わりに、一丁、手放します。
手放すエアライフルは日本のメーカー、シャープのエースハンター。
ポンプ式の1発込め式の少し旧いタイプのエアライフルですが, 「とらさんたちが楽しんでいるように、エアライフルで標的射撃やヒヨドリ猟などをやってみたい、だけどいきなり高額なプレチャージ式の高性能銃は手が出せない・・・ まずは 「お試し」 で」、
と考えている方にぴったりなエアライフルなのでございます!
このエアライフルは2年ほど前にとらが手に入れる際にメンテナンスをして1猟期使用、特にメンテナンス上の不都合は無い状態。
この状態の現状渡しで50000円で譲り渡しを希望しております。
・・・いまからなら今シーズンの猟期までに所持許可が間に合うと思うのでエアライフルを始めてみたい、と言う方はぜひ引取りをご検討ください!
このエアライフルは10月2日から神奈川県の城山にあるガンショップ、コサカにメンテナンスのために預けるので「実物を見てから引取りを考えたい。」という方は、コサカの店長、佐々木さんをお訪ねください。
ガンショップ・コサカのホームページはこちら!⇒ガンショップ・コサカ
エアライフル譲渡しについては以下のような条件を設けさせて頂きますので了承される方のみご購入を検討ください。
・猟銃所持許可のための 「初心者講習会」 をすでに受講して合格されている方。
・ガンロッカーなど猟銃を置く為の設備をすでに持たれているか近々に設置予定の方
・エアライフル所持申請を速やかに行える方
・現状渡しで了解戴ける方、なお、譲渡関係の書類はガンショップ・コサカさんを通して登録していただきます
・所持許可が下りた時点で50000円一括で払っていただける方
・ガンショップ・コサカに引き取りに来れる方
以上の条件で 引取りを早くに決断された方優先でお譲りしたいと思います。 譲渡先が決まった時点でこのお知らせは終了です。
どうぞよろしくご検討ください!
tag :