fc2ブログ

山賊キッチン企画 「野生と養殖、どっちが美味しい? キジ」受付中!

2017-03-07
とらの主催する新しい狩猟関係企画 山賊キッチン」 がいよいよスタートするんだ。

八王子の郊外にある 「アジト」 で狩猟肉をみんなでワイワイしながら調理体験を楽しもう!という企画。

・・・カラスやカワウを賞味する回にはたくさんのお申し込みが来て、あっという間に満員になっているんだけど、
4月2日開催の「野生と養殖、どっちが美味しい?キジ」 の回は参加希望者が伸びなくてちょっと不調・・・。

4月に入ってスグ、というタイミングが良くないのかな?   新生活に向けて慌しいのかな? 

すでにさくらの花見の予定がぎっしり入っているのかも・・・。※ちなみにさくらの木も近所にあるので花見も楽しめますよ!

それとも、もっと根本的な問題かも?  「キジなんて野生肉の中では当たり前過ぎ。」と思われてしまったか!

とらの企画に集まる皆さんにとっては少し物足りなかったのかな??



でも、野生と養殖のキジを実際に食べ比べてみる機会なんてなかなかないと思うんだけどな・・・










キジ2
猟期が終った途端に開けた場所に平気で姿を見せるキジ。 ハンターマップとカレンダーを彼らは持っているにちがいない。

キジは日本の「国鳥」なんだ。 

選ばれた理由は
・留鳥であり、ほぼ一年中見る事ができる。
・日本固有種である。
・優美である。
・「桃太郎」にも登場するほど親しみ深い。
食べると美味しい


・・・ 「国鳥に選ばれた理由」 に 『美味しい』 って挙げられるってスゴいよね! さすが、八百万の神の国というか、アミニズム万歳!というか・・・。
「食べていい動物」 「食べていけない動物」という 生命の線引きをしていない事が垣間見れて心地いいんだな。

アメリカ合衆国のハクトウワシ、中米コスタリカのケツアールにしても 「食べて美味しい」が国鳥に選ばれた理由になっているはずがない。
「食べて美味しいから国鳥に挙げちゃえっ!」て国、あまりないと思うんだな!


あと、他に 「一夫一妻で生涯添い遂げる というのも国鳥に選ばれた理由として聞くのだけどホントかな??

とらは自分ではキジ撃ちは行わないんだけど (駆除対象でもないし、空気銃では狙いにくいし、散弾で鉛ツブ200個も散らして獲る事もないかと思っている) キジ撃ちに何度か同行させてもらっているんだ。

猟犬がキジの気配を察知して飛び込める体制にセットすると(セッターだからセットするんだね!) 主人が銃に弾を込めて準備をしてから猟犬に 「GO!」の合図を送るんだ。

猟犬がキジのいる藪に飛び込んで最初に飛び立つのがメスキジ。  
そのあとにオスキジがバタバタバタ・・・と羽音を轟かせながら飛び立ったところをズドンって撃つんだよね。  
                                ※メスキジは狩猟対象ではありません

「メスを飛ばさせてからオスが飛ぶんだ! メスを先に逃がして危険は自ら引き受けるって・・・オスキジの男気かな?」 って思うと
国鳥に選ばれた理由のひとつ、「一夫一妻で生涯添い遂げる」ってのも真実味を帯びるんだけど、

もしかしたら 犬に驚いたメスキジが、単に、あと先考えずいち早く逃げるだけだったりして・・・ 

「アンタ、もたもたしてんなら、先に行くよっ!」 とさっさとメスに飛ばれたオスが 「オイッ!俺を置いてかないでくれえ~」 とか言いながらバタバタ後から飛び立ったところを猟師にズドンッ!と撃たれているとしたら、
同じオスとして少し悲しいんだな。 悲!


そんなキジ。 とらのこれまでの経験でいうと雑煮や炊き込みご飯といった薄味風味の料理によくあうんだ。

これは他の野生鳥獣には珍しいコトでこの味に匹敵するのは他にヤマドリくらいしか今のとらには思いつかない。

ヤマドリの美味しさはまた別格でなかなか賞味する機会のない鳥なんだけどね。


4月2日の山賊キッチン企画ではそんな 「薄味が似合うキジ」 の野生種と養殖されたものの食べ比べを行ってみようと思うんだ。

どちらも薄味でキジ肉本来の味を体験して欲しいんだな。

また、この日もキジだけじゃない数種類の野生肉の味見もしてもらう予定です。

野生肉初心者の方にいい企画かもね。 

先ずは美味しさが約束されたキジを何種類かの料理で味わってもらって次にステップアップで (何のステップアップ??) でちょっと普通でないお肉も味わっていただく。

野生肉に親しむ入り口として楽しんでもらえれば嬉しいな!

ただ今、絶賛 参加者募集中です!

・・・妻帯者の男性の皆さまにおきましては メスに先を越されて猟師に撃たれたオスの悲哀に想いを馳せると いっそう味が心に染みるかも・・・。 

えっ!苦すぎて、他人事じゃなくて楽しめない、ですって!

お申し込みはこちら! ⇒   山賊キッチン・開催スケジュール
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://torasanbluesky.blog.fc2.com/tb.php/442-43fdf504

<< topページへこのページの先頭へ >>