とらは 「子ども食堂」 を応援することにしたんだ!
2020-08-30
とらログの読者の皆さんは 「子ども食堂」 という取り組みをご存じだろうか?子ども食堂検索! ⇒NPO法人カタリバHP
こちらのNPOの活動を特別に応援しているわけではないんだけれど、 子ども食堂の紹介文章が一番わかりやすいと感じたので紹介するんだ。
少し前の日本は 「一億・総中流」 と ほとんどの国民が思っていたほど、仕事を持って働いていればそこそこの暮らしができていたんだ。
「いつかは クラウン…」っていうコマーシャルを誰もが信じていたなぁ ・・・日々の食事にも事欠く人々が身の回りにいるなんてことは考えもできなかった。
しかし、最近では、長引く不況 (というかバブル時代が異常!『高度経済成長時代』も、国が発展する一時期にのみ与えられた天恵かも??・・・成長を一定程度 遂げた国としては今の状況が普通なのかも?)、 新型コロナ禍等による雇止め、廃業といった失職や夫の暴力から逃れるための離婚や身を隠す生活による生活の不安定化等々様々な理由によって貧困家庭が驚くほど増えているらしい!
「らしい」 と書いたのは とら自身も身近かにその様な人と接する機会がないからだ。
みんな、外見は清潔な服装をしていて(とらが一番ヨレヨレの服装をしている!) 三度の食事に困っているようには見えない・・・
だけど、時折ニュースで飛び込んでくる 親による子どもへの虐待やそのことによる子どもの虐待死のニュース。 追い詰められている家庭は確実に増えているんだ。
・・・亡くなった子どものあどけない顔を見ると なんともいたたまれなくなる・・・。
子どもを虐待した親を責めるのは簡単かもしれないけれど、それでは根本的な解決にはならない。
厳しい世の中だからこそ、その流れに乗り切れない人に対しての社会的な支援策が必要だと思うんだよね。
・・・ とらは少し改心した。 仕事をしてさ、税金はちゃんっっ!と納めるからさ、お役人さんはどうか、社会で一番弱いところの支援に活用してほしい…
くれぐれも、ノーパンしゃぶしゃぶで業者から接待受けて、きゃは きゃは 遊んでんじゃねーぞー!! って思うんだけれど、
もう少し積極的にとらができる事はないだろうか? と考えてみたんだ。
とらは 「子ども食堂」 を応援することにしたんだ! の続きを読む
tag :