fc2ブログ

「お困り動物 食事会9.17」 を開催しました!

2016-09-25
うなぎやクロマグロ、食需要が多くて乱獲気味、絶滅を危惧されているほどまでに数を減らしている動物がいます。

また、高級和牛のように飼育する為に多大な穀物を必要とするために、海外から必要以上の穀類を輸入し、現地の自然環境の破壊(農地はもともと自然環境の改変で作られます)、や農業用水の搾取、輸送の為に多量なエネルギー消費を必要とする食物もあります。
・・・余談ですがエネルギー的には高級国産和牛を育てるなら、肥育畜産家がアメリカなどに移り住んで種としての高級和牛を育てたほうがエネルギー効率的にはずっとエコです。

多大なエネルギーを消費して作られる畜産品や、数を減らしている希少動物をあえて食べるのではなく、
海外から持ち込まれて在来の動物にとって脅威になっている外来種や増えすぎて他の動植物や自然環境に良くない影響を与えている 「お困り動物」 を食べよう! っという動きが先鋭的なグリンコンシュマー達の間で話題になって大きなうねりになっているようです!
SNSでは専用グループも開設され、盛んに情報交換がなされているようです。

「情報交換だけじゃなくて実際に食べて味を確かめてみよう!」 ということで行われた、都内某所での食事会の潜入レポートなのでございます!

「お困り動物 食事会9.17」 を開催しました! の続きを読む

tag :
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>