2022 夏のおもひで ~ お山編 ~
2022-09-27
台風15号が過ぎ去ってからめっきり秋らしくなったとらが潜伏する東北のとらの狩猟アジトでございます。実は10月から新しい仕事の展開を目論んでいるのでございます。
新しい仕事が始まるとしばらくは好き勝手に遊びに行けなくなってしまうかもしれない! 急いで遊びに出掛けなくては!と焦るとらでございます。
秋は 積雪前、狩猟期前の山歩きのラストスパート!を掛けるとき! さらに台風シーズンが去って透明度が増した海で南からの熱帯魚たちが見られるダイビングの絶好シーズン!
乗馬のお馬たちもようやく暑さが収まってご機嫌を取り戻す時期・・・このタイミングで馬に乗り込んでお馬さんと仲良くしなくては! 炭火焼きサンマも食べなくちゃ! ああ、いそがしい・・・
秋はいろいろと遊びに忙しい季節なんだよね~
tag :
2022 夏のおもひで ~ お馬編 ~
2022-09-21
「これまで経験したこともないような・・・ 」 という枕詞が付いてその動向が大きくニュースになった台風14号が列島を縦断して太平洋に抜けました。とらが潜伏する東北某県の狩猟アジトは仙台の少し南にあって台風の予測進路の東側に近かったのでひやひやしていたのですが、あまり大きな被害もなく過ぎ去ってくれました。
台風が行った後は 「台風一過」 の青空もなく、しとしと雨が続き、夕方になって北風が入ってきてガクンと気温が下がった!
まだ部屋に残っている夏の余韻の様な湿気を含んだ暖かい空気に 「もうちょっと温かいままでいて欲しいなあ!」 と思いつつ夏の余韻に浸るとらでございます。
今年の夏も振り返ってみればたくさん遊んだ!
tag :
秋の三連休だぁ!
2018-09-25
秋は3連休がたくさんあるのでございます。先週9月15日(土)~17日(月) と今週9月22日(土) ~24日(月) までと 10月6日(土) ~ 8日(月)までのなんと続けざまに3回も!!
毎週末にどこかに出かけていては出費が大変でございます! 特に会社員の皆さまはお給料日を挟んで3回も連休があると、「これはきっと日本国政府の陰謀に違いない!!」とか思っちゃいそうです。
せっかく、汗水垂らして稼いだお給金が車のガソリン代やお宿の宿泊費、おこちゃまの大好きな「ハンバーグランチ」で消えてしまうっ!!
革命でも起こしたい気分になるやも知れませんが、消費を増やしてぜひとも日本国全体に富が行き渡ることに一役買っていただきたい!
でも、猟期に始まるとらの 「狩猟体験ツアー」分のお小遣いは、ちゃんととっておいてくださいね!と切に願うとらなのでございます!
tag :
ドローンがやってきた!
2017-08-01
ドローン、無線操縦のマルチコプターを遂に手に入れました!この新しいおもちゃ・・・ イヤイヤ、もとい! 「とらの仕事の発展に寄与する可能性の高い新しい道具」 はたくさんの新しい可能性を秘めていそうだ。
だけど、どんな風に役立てる事ができるかはまだ判らない。
狩猟関係のサポート的な活用ができればいいな、と思っているんだ。
・・・シカの群れを追い立てる勢子役? けものみちを上空から偵察してワナを掛ける好立地場所を探す・・・果ては銃器を装着してイノシカを上空から狙い撃つ 「攻撃型ドローン」 への発展???
どんな活用方法があるかはまだ判らないんだけど、とりあえず手に入れて操縦を覚えて特性を知って、それからいろいろ考えてみようと思うんだな!
tag :
富士登山・戦略的 弾丸登山の提案??
2015-07-31
梅雨が明けて富士登山シーズンたけなわ!今年こそ富士山に登ろう!という方は、少なくともお盆くらいまでに一回、事前トレーニングをしておいて、その後10日から2週間おいて、8月末までにチャレンジするとよいと思うんだな。
とらの企画「富士練習登山・フジヤマ1to5 」もさっそくお盆期間中の予定を入れておきました!さらに今年度は「ご提案キャンペーン」といたしまして、参加費も割り引いちゃった!
この機会にぜひ富士登山にチャレンジして富士登山を身近かな体験にして欲しいんだな。
練習登山に参加した後はいろんな旅行社が行っている山頂を目指すツアーに参加してぜひとも富士山山頂に立っていただきたい。 一例としてこちらのツアーをご紹介!→サンシャインツアー
・・・でも、いろいろ話を聞いていると、
「富士山の長い登りより、山小屋泊まりの方が不安が大きい。 けっこう高い宿泊費をとるのに、居心地が良くない、という話を聞くんだ…。」
という話もちらほら伝え聞いているんだよね。
富士山以外の他の山小屋の質が良くなってきて、・・・夕食が美味しいとか、生バンドの演奏付き!とか個室の近い部屋割りとか、生ビールが飲める!とかね。
特に 「山ガール」さんが増えてから山小屋の質が ぐ、ぐぐっ とあがったね!とらたち男性もその恩恵をたっぷり頂いているのでございます! 感謝!
相対的に富士山の山小屋のクオリティが落ちてきちゃっているかも知れない…。
ふーむ、困ったねぇ。
tag :